隣接の製粉所でそばの殻を入れずに製粉したそば粉を使用し、ツルっとした喉ごしを生み出しています。そば本来の香りを楽しめるのも特徴のひとつ。鰹出汁を使った、高橋名人直伝の関東風のつゆが良く合います。
place広島県山県郡
そばの里豊平ならでは、ミニそば・そばグラタン・そば団子汁等の揃ったそばづくしのお膳です。特製天ぷらも揚げたてのサクサクです。
道の駅に入る喫茶レストラン「すなば珈琲・二代目村上水産鮮魚部」で味わえる清流御膳。お膳の上には5つの器がのり、うにホタテ丼、いくら丼、おつくり、天ぷら、お蕎麦がひとつのお膳に。超ボリューミーで、海鮮の宝箱のような御膳です。お魚や野菜も、できる限り地の新鮮なものを使った看板メニューです。
place鳥取県鳥取市
瓦そばは熱した瓦の上に茶そばと具をのせて、温かいめんつゆで食べる山口県の名物料理。「山口に来たのだから、瓦そばが食べたい」との多くの声から、研究を重ね開発した自信の一品。瓦の上で熱されてパリパリになった香ばしい瓦そばを、心行くまで楽しめます。
place山口県萩市
とんぼの自家製麵はオリジナルの蕎麦粉を使い、店内製麵工房で製麵しています。蕎麦出汁・天ぷら出汁は土甕でおよそ2ヶ月の間熟成させたもの。手間暇をかけたこだわりの味をどうぞ。
place広島県尾道市
道の駅の人気メニュー。地元産のそば粉を使った十割そばは、そばの風味と香りをしっかりと感じられる一品。じっくり煮込んだ奥出雲産の牛すじとの相性も抜群です。
place島根県雲南市
香り高く、風味と独特の食感のある出雲そばを使用。中海の郷、一番人気商品です。
place島根県安来市
大田の伝統の味・箱寿司に、三瓶そば、地魚コロッケ、地魚から揚げ、地元産の浦鉢をセットにした、ここでしか味わうことのできない御膳。栄養バランスもボリューム満点で、満足すること間違いなし。デザートの天ぷらまんじゅうも大田でしか味わえない一品です。
place島根県大田市
木次町内にある本田商店のそばと、奥出雲町産のまいたけを混ぜ込んだ炊き込みご飯のセット。ボリューム満点です。
純国産・地元のそば粉を使い、そば特有の上質な香りが楽しめるのが特徴。昭和初期から稼働している機械を使い、伝統の味を守っています。コシのある麺はもちもちとした食感と喉越しの良さが魅力。昆布とカツオをきかせた出汁が、そばの風味を引き立てています。
島根県安来市