地元の漁師が直接販売する鮮魚は、美味しくリーズナブルと評判。日本海の冷たい水と荒波に揉まれた魚は、身が締まって脂がのっています。他にも江津の鮎、鰻、津ガニといった川の幸も用意。
#海鮮地元の網代港・田後港を中心に水揚げされた朝どりの新鮮な魚を毎日入荷! 日本海の猛者エビやアジ、夏場はあご(飛魚)に岩がき、冬は松葉蟹など季節の旬な魚介が並びます。お土産にぴったりの干物もおすすめ。ときどきテレビなどで紹介される、ユニークな顔をした地場魚「ばばちゃん」という魚も並びます。
#海鮮目の前の日本海でとれた魚を新鮮なうちに加工。なかでも「ばとう」(マトウダイ)が一番人気です。アジの大トロとも呼ばれるご当地ブランドアジ「どんちっちアジ」の一夜干しや、三隅のあなごもおすすめです。
#海鮮地元で獲れたハモ、鯛、エソをたっぷりと使った贅沢な一品です。お酒のあてやお弁当におかずとして、地元の人にも大人気。「四代ひじき」と一緒に炊いて食べると、「鳩子てんぷら」から出る魚の出汁と四代ひじきのコリコリとした食感が合わさり絶品なのだそう。
#海鮮萩沖で獲れたカタクチイワシの稚魚「しらす」で作る釜揚げしらす。萩市菊ヶ浜沖で獲れたしらすを、鮮度がいいうちに熱々の釜で一気に塩茹で。原材料は天然しらすと塩のみで、素材のうまさが光ります。
#海鮮近くの江崎港でその日に朝水揚げされたものを、道の駅スタッフが毎日港まで取りに行って仕入れた、ピカピカに光るお魚たちがずらり。鮮魚が手頃に買えるとあって、多くの人で賑わいます。たくさん購入するならクーラーボックスをお忘れなく。
#海鮮