島根県大田市
大田市の魅力発信
最前線拠点
大田市の魅力発信最前線拠点
こいせにま
道の駅からのお知らせはありません。
ごいせ仁摩
「ごいせ」は、仁摩地域の方言で、「いらっしゃいませ」を意味します。世界遺産石見銀山遺跡を始めとする豊富な観光資源の玄関口として、皆様を心からおもてなしをする、真心溢れる道の駅です。
〒699-2303 島根県大田市仁摩町大国42−1
山陰自動車道 仁摩・石見銀山ICすぐ
0854-88-9001
物販コーナー9:00~18:00
レストラン11:00~17:00
観光案内9:00~17:00
火曜日(祝日の場合は営業)
1月1日
電話
店舗、売店
レストラン
喫茶、軽食
休憩所
情報コーナー
公園
展望地
博物館、美術館
温泉
スポーツ活動施設
宿泊施設
キャンプ場
ガソリンスタンド
シャワー
ファックス
郵便ポスト
体験施設
授乳スペース
授乳室
おむつ交換スペース
屋根付き駐車場(身障者、子育て)
オストメイトトイレ
バリアフリートイレ
EVスタンド
足湯
仁摩サンドミュージアム
仁摩サンドミュージアムは、1991年にオープンし「砂」「時」「環境」をテーマとした砂博物館です。砂のオブジェや世界の砂が常設展示されており、砂絵づくりも体験できる、魅力的な観光施設です。
石見銀山
島根県大田市大森にあった銀山。戦国時代に開発され、江戸時代には幕府の直轄領となりました。明治以降は銅も産出。大正12年(1923)に閉山し、平成19年(2007)「石見銀山遺跡とその文化的景観」の名で世界遺産(文化遺産)に登録されました。
温泉津温泉
薬師湯は温泉津にある世界遺産の温泉で、日本温泉協会の天然温泉の審査で最高評価の「オール5」を受けた100%本物のかけ流し湯温泉です。自然湧出で源泉脇。しびれるような心地良い「生の温泉」は、体を芯から温めてくれ、免疫力アップや未病対策に好評です。