島根県松江市
弁慶伝説の里
弁慶伝説の里
ほんじょう
本庄
平成18年5月3日、本庄バイパスの沿線に開設された道の駅。前面がすべてガラス張りの情報室から望む景色は、目の前に中海が広がり、大山・ベタ踏み坂、牡丹で有名な大根島まで見渡すことができます。 中海からの潮風と寒暖差の恵みで培われた西条柿が特産品。特に渋抜きした合わせ柿は抜群の甘さがあり進物用としても評判です。また、地元産品を使ったオリジナル商品も豊富です。
〒690-1114 島根県松江市野原町401番地8
松江市中心部~国道431号~境港方面へ約12㎞(約20分)だんだん道路川津IC~国道431号~境港方面へ約6㎞(約10分)
0852-34-1528
産直市・軽食喫茶 9:00~18:00
情報コーナー 9:00~18:00
産直市・軽食喫茶 奇数月第3火曜日、3・9月は第2火曜日
情報コーナー 年中無休
電話
店舗、売店
レストラン
喫茶、軽食
休憩所
情報コーナー
公園
展望地
博物館、美術館
温泉
スポーツ活動施設
宿泊施設
キャンプ場
ガソリンスタンド
シャワー
ファックス
郵便ポスト
体験施設
授乳スペース
授乳室
おむつ交換スペース
屋根付き駐車場(身障者、子育て)
オストメイトトイレ
バリアフリートイレ
EVスタンド
足湯
弁慶島
村中を暴れまわる6歳の弁太(弁慶)を、母・弁吉が一人置き去りにしたといわれる島です。この島で弁太は父と名乗る天狗と出会い、剣術や学問を学んだといわれています。
長見神社
出雲国風土記に「長見社」と記されている由緒ある神社。弁慶の出生から青年期までのことや、母である弁吉の生い立ちについて書かれた「弁慶願文」が奉納されています。