島根県鹿足郡
島根、西の玄関口。
水源の町で湯ったりと。
島根、西の玄関口。水源の町で湯ったりと。
むいかいちおんせん
道の駅からのお知らせはありません。
むいかいち温泉
道の駅「むいかいち温泉」(産直物産館やくろ、温泉ゆ・ら・ら)は、産直市・物産館だけでなく、温泉や宿泊施設も完備した道の駅です。「やくろ」には新鮮な野菜のほか、吉賀町産のうるち米・もち米で作られた「こおりもち」など地元ならではの商品が並びます。 「ゆ・ら・ら」は毎分1トンという豊富な湧出量の源泉100%かけ流し。露天風呂や大浴場でゆったりとくつろげます。また、吉賀町出身の世界的ファッションデザイナー・森英恵氏や東京スカイツリーデザイン監修・澄川喜一氏の作品も鑑賞できるバラエティ豊かなスポットです。
〒699-5506 島根県鹿足郡吉賀町有飯225-2
中国自動車道六日市ICより車で約5分
産直・物産館 やくろ0856-77-3040 温泉・宿泊 ゆらら0856-77-3001
物産館やくろ 8:30〜17:00
温泉ゆ・ら・ら 10:00~22:00(最終受付21:00)
レストラン 11:00~14:30(LO14:00) 17:30~20:30(LO20:30)
第2水曜日※2月・9月特別休館あり(産直・物産館を除く)
電話
店舗、売店
レストラン
喫茶、軽食
休憩所
情報コーナー
公園
展望地
博物館、美術館
温泉
スポーツ活動施設
宿泊施設
キャンプ場
ガソリンスタンド
シャワー
ファックス
郵便ポスト
体験施設
授乳スペース
授乳室
おむつ交換スペース
屋根付き駐車場(身障者、子育て)
オストメイトトイレ
バリアフリートイレ
EVスタンド
足湯
カタクリの里
吉賀町の樋口にある民家の裏山にたくさん自生しているカタクリ。かつては10平方メートル程度だったものが、地元保存会のメンバーの努力によって1200平方メートルもの広さで咲き誇るようになりました。このようなカタクリの見事な群生地は、いまや西日本では貴重。地元で大切に保護されています。カタクリの花は3月下旬から4月初旬にかけてが見ごろ。散策道、防護柵、ベンチも整備されており、高齢の方や家族連れにもおすすめです。
雙津峡温泉
雙津峡温泉の源泉は、地下1,000mから自噴する天然のラドン温泉です。放射能泉に分類されるラドン温泉は、お湯から気化したラジウムを吸入することで、体内の潜在的生命力が刺激され治癒力が高まることから、療養泉として高い効果があるとされています。
深谷峡温泉
日本屈指のラドン含有量を誇る温泉。透明で少しぬめりのある湯は、肌によく馴染みすべすべに。しっとりぷるるん美人の湯です。
かきのき温泉はとのゆ
薬効が高いことで知られ、古くから遠方からの湯治客で賑わう、源泉かけ流しの日帰り温泉施設です。お湯は鉄分と炭酸成分を多く含み、空気にふれると徐々に柿のような明るい濁り湯へと変化します。館内にはお食事処「柿の里」もあり、柿木村の滋味豊かな野菜をふんだんに使った料理が味わえます。