山口県周南市
24時間周南ブランド発信
24時間周南ブランド発信
それーねしゅうなん
道の駅からのお知らせはありません。
ソレーネ周南
「オール周南で24時間周南ブランド発信」をコンセプトに、周南市の魅力を発信している道の駅です。新鮮野菜に季節の果物、鮮魚はもちろん、地酒やオリジナル商品も豊富に揃います。年中無休で24時間営業! 時間を気にすることなく買い物が楽しめるのも魅力。
〒745-1131 山口県周南市大字戸田2713番地
山陽自動車道徳山西ICから車で約3分
0834-83-3303
レストラン 11:00~15:00(LO14:30)
喫茶・軽食 10:00~17:00
店舗・売店 24時間営業(一部売場除く)
休憩所・情報発信コーナー・公園等(屋根付き広場、芝生公園、親水護岸) 24時間利用可能
※店舗により定休日、営業時間が異なります。
電話
店舗、売店
レストラン
喫茶、軽食
休憩所
情報コーナー
公園
展望地
博物館、美術館
温泉
スポーツ活動施設
宿泊施設
キャンプ場
ガソリンスタンド
シャワー
ファックス
郵便ポスト
体験施設
授乳スペース
授乳室
おむつ交換スペース
屋根付き駐車場(身障者、子育て)
オストメイトトイレ
バリアフリートイレ
EVスタンド
足湯
旧毛利家本邸
国指定名勝。「毛利氏庭園」は防府市街地の広大な敷地に建てられている毛利宗家の本邸の庭園で、現在は「毛利博物館」となっている御殿造りの本邸も国指定重要文化財となっています。
防府天満宮
学問の神様として知られる菅原道真公をはじめ、道真公の御祖先も併せて祀る歴史の深い神社で、創建は904 年。道真公の御霊をお祀りした日本最初の天満宮でもあります。 家内安全、健康長寿、商売繁昌など様々なご利益がありますが、菅原道真公を祀っているとあり、合格祈願や学業成就で訪れる人が絶えないスポットとなっています。
周南市文化会館
旧・徳山藩庁(徳山城)跡地に位置し、前庭には徳山藩館邸跡の碑などがあります。当時の徳山市により1980年(昭和55年)から2年の歳月を費やして建設されたホールで、1982年(昭和57年)11月2日に「徳山市文化会館」として開館。鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地下2階・地上3階・塔屋1階の建物で、定員1,800名、固定席1,647席(オーケストラピット160席を含む)の二層式の大ホールは山口県では最大収容人員を誇ります。平成の大合併で周南市が誕生したことに伴い、2003年(平成15年)に現在の名称になりました。