島根県安来市
清流に心うるおす、
戦国ロマンと藍の里
清流に心うるおす、戦国ロマンと藍の里
ひろせ・とだじょう
道の駅からのお知らせはありません。
広瀬・富田城
戦国大名尼子氏の居城として有名な富田城の麓にある道の駅で、敷地内には広瀬絣センターと安来市立歴史資料館があります。広瀬絣センターでは、伝統工芸品の広瀬絣を始め、地元の物産を販売しています。また、館内の広瀬絣伝習所では広瀬絣の工程が見学出来るほか、藍染体験(要予約)もできます。安来市立歴史資料館では、安来市の古代から近世にかけての出土品を展示するとともに、観光案内所も併設しており富田城登城の拠点に最適です。
〒692-0402 島根県安来市広瀬町町帳775-1
山陰道安来I.Cから車で約20分 米子空港から車で約1時間 JR山陰本線安来駅からバスで約30分
0854-32-2575
広瀬絣センター 10:00~17:00
そば・うどん処 尼子 食事 11:00~14:00 喫茶 14:00~16:00
安来市立歴史資料館 9:30~17:00
広瀬絣センター 毎週水曜日、年末年始
安来市立歴史資料館 毎週火曜日、年末年始
電話
店舗、売店
レストラン
喫茶、軽食
休憩所
情報コーナー
公園
展望地
博物館、美術館
温泉
スポーツ活動施設
宿泊施設
キャンプ場
ガソリンスタンド
シャワー
ファックス
郵便ポスト
体験施設
授乳スペース
授乳室
おむつ交換スペース
屋根付き駐車場(身障者、子育て)
オストメイトトイレ
バリアフリートイレ
EVスタンド
足湯
山中鹿介の銅像
この銅像は尼子再興の夢を果たせず悲劇的な死をとげた、尼子氏の武将山中鹿介の没400年祭を記念し、昭和53年(1978)に建立されました。幸盛碑は別に月山頂上本丸跡にも建てられています。
足立美術館
横山大観をはじめとする近代日本画や北大路魯山人の陶芸などを中心に、総数約2000点を所蔵。5万坪にも及ぶ日本庭園は、米国の日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」による庭園ランキングで、18年連続日本一に選ばれています。
安来節演芸館
どじょうすくいで親しまれている「民謡・安来節」を、生で堪能できる安来節の殿堂。日本一の庭園として有名な足立美術館に隣接しています。